ブラウントイズサービス利用規約
1. 目的
本ブラウントイズ利用規約(以下「本規約」といいます。)は、LINE NEXT Corp.(以下「会社」といいます。)が提供する「本サービス」の利用に関して、会社と本サービスを利用しようとするユーザーとの間の権利および義務ならびにその他必要な事項を規定することを目的としています。
2. 用語の定義
1) 本規約において「サブスクリプションサービス」とは、会社が特定の有料コンテンツを提供し、ユーザーがその対価(以下「サブスクリプション料金」といいます。)を定期的に決済できるように会社が運用するサービスを意味します。
2) 本規約において「本サービス」とは、会社が第三者のプラットフォーム(例:Apple App Store、Google Play Store)を通じて提供するブラウントイズゲームおよびその他会社が提供する一切の諸般のサービスを意味します。
3) 本規約において「ブラウントイズアプリケーション」(以下「アプリ」といいます。)とは、会社が開発してサービスを提供するモバイルアプリケーションを意味します。
4) 本規約において「ダイヤ」とは、本サービス内において「アプリ内アイテム」を購入または利用するために会社が発行した電子的な証票またはその証票に関する情報であって電子的な支払手段を意味し、その名称は会社の決定により変更されることがあります。
5) 本規約において「ユーザー」とは、本規約に基づき会社と利用契約を締結し、会社が提供する本サービスを利用するユーザーを意味します。
6) 本規約において「有料サービス」とは、ダイヤ、アプリ内アイテム等、会社が有料で提供する各種サービス、デジタルコンテンツおよびこれを決済して利用するために使用される支払手段に関連する諸般のサービスを意味します。
7) 本規約において「アプリ内アイテム」とは、ユーザーがチャージしたダイヤまたは有料決済を通じて本サービス内において交換または購入して利用できる本サービス内部の各種商品またはサービスを意味します(例:コイン等)。
8) 本規約において「コンテンツ」とは、本サービスにおいてユーザーに提供するすべての情報、テキスト、グラフィック、画像、動画、音声等、形態を問わない電子的データを意味します。
9) 本規約において「キャラクター」とは、ユーザーの選択により生成されたキャラクターを意味します。
10) 本規約において「アップロードコンテンツ」とは、ユーザーが本サービスおよび関連コミュニティ、掲示板、ソーシャルチャネル等に投稿、送信、アップロードしたコンテンツを意味します。
11) 本条において定義されていない用語については、関係法令、商慣習およびアプリに明示されたサービスの説明内容に従うものとします。
3. 規約の効力
1) ユーザーは、本サービスに対する別途の利用申請またはアカウント作成を行うことなく本サービスを利用することができ、会社は、このとき、ユーザーから本規約に対する同意を得るものとします。
2) ユーザーに次の各号のいずれかに該当する事由がある場合は本サービスを利用することができず、これに違反して発生した損害に対し会社は責任を負いません。
A. 実名でない名義または他人の名義を使用した場合
B. 虚偽もしくは誤った情報を記載もしくは提供し、または会社が提示する内容を記載しなかった場合
C. ユーザーが本規約に定める事項に違反した場合
4. 規約の掲示および改定
1) 会社は、本規約の内容をユーザーが容易に知ることができるよう、本サービス内のお知らせまたは別途のリンク画面を通じて掲示します。
2) 会社は、「電子商取引等における消費者保護に関する法律」、「約款の規制に関する法律」等の関連法令に違反しない範囲で本規約を改定することができます。
3) 会社が本規約を改定する場合、適用日および改定事由を明示し、本サービスが提供されるアプリ内の初期画面に、その改定規約の適用日の7日前から適用日前日まで周知します。この場合、会社は、改定前の内容と改定後の内容を明確に比較してユーザーにわかりやすいように表示します。ただし、ユーザーの権利、義務に重大な影響を与え、またはユーザーにとって不利となる規約の改定である場合には、最低30日前に会員情報に登録されたEメール、ログイン時の同意画面等の電子的手段を通じて別途明確にユーザーに個別に通知します。
4) 会社が前項により改定規約を周知または通知し、ユーザーに対し、前項の周知期間内に意思表示をしなかった場合は意思表示が表明されたものとみなす旨を明確に周知または通知したにもかかわらず、ユーザーが明示的に拒否の意思表示をしなかった場合、ユーザーが改定規約に同意したものとみなします。
5) ユーザーが改定規約の適用に同意しない場合、会社は改定規約の内容を適用することはできず、この場合、ユーザーは利用契約を解約することができます。ただし、既存の規約を適用することができない特別な事情がある場合には、会社は利用契約を解約することができます。
6) 本規約は、ユーザーが本規約に同意した日からユーザーの退会時まで適用することを原則とします。ただし、本規約の一部条項は、ユーザーが退会した後も有効に適用されることがあります。
5. 規約外の準則
本規約に定めのない事項および本規約の解釈に関しては、利用案内、「電子商取引等における消費者保護に関する法律」、「約款の規制に関する法律」、「情報通信網利用促進及び情報保護等に関する法律」、「コンテンツ産業振興法」等の関係法令、会社が定めるマネジメントポリシー等で定めるところに従うものとします。
6. 個人情報の保護
1) 会社がユーザーの本サービス利用のために個人情報を収集する場合には、個人情報保護法及びそのガイドライン等が定めるところにより、ユーザーの個人情報を保護するために努力します。個人情報の保護および利用については、会社所在地の関連法令およびプライバシーポリシーが適用されます。
2) 本サービスに単純にリンクされた第三者提供のサービスまたは広告については、会社のプライバシーポリシーが適用されません。
3) 会社は、ユーザーの責に帰すべき事由により露出したユーザーアカウントを含むユーザーの個人情報については、一切の責任を負いません。
4) 会社は、関連法令に基づき関連国家機関等の要請があった場合を除き、ユーザーの個人情報をユーザーの同意なく他人に提供しません。ただし、本サービスの特性により、ユーザーが設定したニックネーム、キャラクター写真、ステータス情報等自身を紹介する内容またはログイン時に使用したソーシャルネットワークのプロフィール写真、ステータス情報等が公開されることがあります。
5) ユーザーが本サービス内において作成するテキスト、会話等には個人情報が含まれている可能性があり、会社は、個人情報保護法等関連法令に基づき、ユーザーにAIチャットボットサービスを提供するためにユーザーが入力した個人情報を含むデータをデータベースに保存し、本サービスの提供、本サービスの品質改善および性能向上、ユーザーの通報およびフィードバック等のCS処理、モニタリング、本サービスのアビュージング(濫用)防止、本サービスの高度化および最適化等の目的で活用することができ、上記の業務を第三者に委託して処理することができます。
6) その他の事項については、本サービスのプライバシーポリシーを遵守します(プライバシーポリシーリンク)。
7. 会社の義務
1) 会社は、関連法令および本規約を遵守し、サービス期間中に安定的なサービスを提供するために最善を尽くし、努力します。
2) 会社は、ユーザーが安全にサービスを利用することができるよう個人情報保護のためにセキュリティシステムを備えなければならず、プライバシーポリシーを周知し、遵守します。
3) 会社の役職員は、本サービス提供に関するユーザーの個人情報を第三者に漏えいまたは配布しません。
8. ユーザーの義務
1) ユーザーは、関係法令、本規約の規定、利用案内および本サービスに関して周知された注意事項、会社が通知する事項等を遵守しなければならず、その他会社の業務を妨害する行為をしてはなりません。
2) ユーザーは、本サービスをサービス本来の利用目的以外の用途で使用し、または次の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
A. 本規約、ポリシーおよびその他ガイドラインにより明示的に許可されていない方法により本サービスにアクセスし、または利用する行為
B. サービスのアクセスまたは利用に関して適用される法律または規定に違反する行為
C. 会社のサービス、システムまたはネットワークの脆弱性を調査、検査またはテストする行為
D. 会社が採用しているコンテンツフィルタリング技術を回避し、またはアクセス権限のないサービス領域もしくは機能にアクセスしようとする行為
E. ウイルスもしくはその他の悪性コードをアップロードし、または本サービスのセキュリティを侵害、迂回もしくは回避する行為
F. 他のユーザーが本サービスを完全に享受することを侵害し、妨害し、否定的な影響を与え、もしくは抑制する行為、または本サービスの機能を損傷させ、無効化し、もしくは過度な負担もしくは損傷させうる方法で使用する行為
G. 会社の書面による同意なく、本サービス、他のユーザーのコンテンツまたは情報を適用(相互作用)する他社のアプリケーションを使用し、または開発する行為
H. ロボット、スパイダー、クローラー、スクレイパーまたはその他自動化された手段やインターフェースを使用して本サービスにアクセスし、または他のユーザーの情報を抽出する行為
I. リバースエンジニアリング、複製、デコンパイル、ディスアセンブル、デコーディング(基本アイデアやアルゴリズムを含む。)またはプラットフォームソフトウェアのソースコードを抽出する行為
J. 権限なくクライアントプログラムを変更し、会社のサーバーをハッキングし、ウェブサイトもしくは掲示された情報の一部分もしくは全体を任意で変更し、または本サービスを非正常な方法で使用する行為
K. 本人のアカウントを複数作成し、アカウントが既に無効化された場合に別のアカウントを作成し、もしくは承認されていない第三者のアプリケーションを通じて本サービスにアクセスを試み、または他のユーザーのログイン資格情報を要求し、もしくはアカウントを購入、販売もしくは本人のアカウントを貸与する行為
L. 本規約に明示するディスプレイ目的のためにユーザーのウェブブラウザに自動で保存され、もしくは作成が許容されることが明示されており、または本サービスで意図された機能ではない形態で本サービスを利用し、もしくは一時ファイルを除く本サービス内コンテンツを無断で複写、修正、保管、ダウンロード、アップロード、公開、配布、販売、貸与、放送、公演、展示、提供、派生もしくはその他の使用する行為
M. 会社または第三者(代表的には本サービスに自身の知的財産権の使用を許諾した者、本サービスとは無関係の著名人が含まれますが、それ以外に、認知度、名声とは無関係の一切の第三者もまた当然にこれに該当します。)の著作権、商標権、意匠権等の知的財産権、肖像権、パブリシティ権、名誉、名声、認知度、プライバシー、データ保護権または不正競争防止および営業秘密保護に関する法律等、関連法令により付与されたその他一切の権利を侵害、損傷または毀損する行為
O. 本規約、ポリシーおよびその他指針において明示的に許容された場合を除き、本サービスを通じて提供される商標、ブランディング、ロゴ、アイコン、ユーザーインタフェース要素、デザイン、写真、ビデオまたはその他の資料を使用する行為
P. その他公の秩序および公序良俗に違反し、または関連法令に違反する行為
3) ユーザーは、会社のウェブサイトまたはアプリ内のお知らせおよび本規約の改定事項等を随時確認し遵守する義務があり、その他会社の業務を妨害する行為をしてはなりません。
4) ユーザーは、ユーザーが本サービスを利用する端末に対する管理責任を負い、第三者にこれを利用させてはなりません。ユーザーの過失もしくは管理不備または端末の紛失等により発生するユーザーの損害または本サービスの利用記録の喪失について、会社は責任を負いません。
9. 代金の決済
1) 有料サービスの代金の決済は会社のポリシーに従うものとし、決済限度は会社、プラットフォーム事業者または政府の方針に従い調整される場合があります。
2) 会社は、サブスクリプションサービス、アプリ内アイテム等、本サービス内の特定のサービスおよび財貨について有料でサービスを提供することがあります。これらの有料サービスは、第三者のウェブサイト、アプリ、プラットフォームを通じて、またはその他本サービスにおいて周知された方法により提供されます。各有料サービスの価格は、購入時に表示された価格を基準とし、国別のウェブサイト、アプリ、プラットフォームの運用方法およびポリシーに基づき付加税等別途の税金が含まれることがあります。また、ユーザーの環境に応じて、通信料、クレジットカード手数料等が追加で発生する場合があります。
3) ユーザーは、インアプリ決済およびクレジットカード決済を通じてサブスクリプションサービスを利用することができ、ユーザーがサブスクリプションサービスを取り消すまで会社が当該決済手段により毎月サブスクリプション料金を請求することに同意します。また、ユーザーがサブスクリプションサービスの決済のためにクレジットカード情報を提供した場合、ユーザーは、本人が当該クレジットカードの適法な所有者であることを保証します。
4) ユーザーが通信会社を通じて有料サービスを利用する場合、メッセージ送信およびデータ料金が課されることがあります。
5) アプリ、追加機能及びアプリ内アイテム等は有料で提供されることがあり、会社は、ユーザーの責に帰すべき事由により発生した購入時のエラーについて責任を負いません。
6) ユーザーは、代金決済のためにサービスを提供するプラットフォーム(Apple App Store、Google Play Store等)のシステム要件を満たす機器、インターネット接続、互換性のあるソフトウェアを備えなければなりません。また、ユーザーは、決済を行う前に、当該機器が本サービスと互換性があるかにつき直接確認する責任があります。
10. ダイヤおよびアプリ内アイテム
1) 会社は、ダイヤおよびアプリ内アイテムをユーザーに有償で販売し、またはキャンペーン等会社が指定する方法により無償でユーザーに提供することがあります。ダイヤおよびアプリ内アイテムの購入単位、決済方法その他の付与条件は、会社が定めて本サービスに表示します。
2) ダイヤおよびアプリ内アイテムは、会社が指定するサービスまたはコンテンツ以外の現金、財物その他の経済上の利益と交換することはできません。サービスまたはコンテンツとの交換に必要なダイヤおよびアプリ内アイテムの数量その他のゲーム内における交換条件は、会社が定めて本サービスに表示します。
3) ダイヤおよびアプリ内アイテムは、これを取得したユーザーのアカウントでのみ利用することができ、他のアカウントに譲渡または移転させることはできません。また、オペレーティングシステムが異なる通信端末で提供されるダイヤおよびアプリ内アイテムは、同一名称であっても種類が異なるため、継承や合算をすることはできません。
4) ダイヤおよびアプリ内アイテムには有効期限が存在する場合があり、有効期限が過ぎたダイヤおよびアプリ内アイテムは消滅します。
5) ダイヤおよびアプリ内アイテムの有効期限は、次の各号の区分に従います。
A. 有償ダイヤおよびアプリ内アイテム:購入日から5年
B. 無償ダイヤおよびアプリ内アイテム:会社が表示した期間
6) ダイヤおよびアプリ内アイテムの使用時にユーザーが有償ダイヤ、無償ダイヤのいずれも保有している場合、有償ダイヤおよびアプリ内アイテムが先に差し引かれ、残りの金額について無償ダイヤおよびアプリ内アイテムが差し引かれます。
7) 会社がダイヤおよびアプリ内アイテムに関連するポリシーを変更または廃止した場合、未使用の無償ダイヤおよびアプリ内アイテムは補償対象に含まれません。
8) 前各項にかかわらず、資金決済法に基づく前払式支払手段に該当するアイテムがある場合、当該アイテムは資金決済法の定めに従い取り扱うものとします。なお、当該前払式支払手段から購入されたアプリ内アイテムその他のコンテンツは、取得をもってこれにかかる商品・サービスの提供がなされたものとし、前払式支払手段には該当しません。
9) アプリの廃止その他の事由により別途会社が指定した場合を除き、前払式支払手段について払戻し、返金を受ける事はできません。
10)ゲーム内通貨は、これを取得したお客様のアカウントのみで使用することができます。他のアカウントに譲渡または移転させることはできません。なお、オペレーティングシステムの異なる通信端末で提供されるゲーム内通貨は、同一名称であっても種類が異なりますので、承継や合算はできません。
11. 未成年者等の本サービスおよび有料サービス利用に関する特則
1) ユーザーが未成年者(満18歳未満)等制限行為能力者の場合、ユーザーは、本サービスを利用する前に法定代理人(両親、後見人等)の同意を得なければなりません。
2) 未成年者が法定代理人の同意なく有料サービスの購入契約を締結した場合、未成年者本人または法定代理人は、カスタマーサポートを通じて購入契約を取り消すことができます。ただし、ユーザーが未成年者であるにもかかわらず、購入過程において成年者(成人)である他人の固有情報を盗用する等の方法により本人が成年者(成人)であると表示し、または成年者(成人)である他人の決済情報を利用して決済を行う等の詭計によって、会社をして、ユーザーが成年者(成人)であり、またはユーザーの法定代理人の同意があったものと信じさせた場合には、法定代理人の同意がなかったとしてもユーザーまたはユーザーの法定代理人が一方的に購入を取り消すことはできません。
3) 購入契約の当事者が未成年者であるか否かは、決済が行われたモバイル機器、決済実行者の情報、決済手段の名義人等を基に判断されます。また、会社は、正当な取消しであるかを確認するために、未成年者および法定代理人であることを証明できる書類の提出を求めることがあります。
4) 会社は、未成年者に限り月の決済限度を設定することができます。課金上限額を設定して未成年者を保護するための措置です。
12. 責任の制限
1) 会社が天災地変、ディードス(DDoS)攻撃、IDC障害、基幹通信事業者の回線障害等不可抗力的な状況により本サービスの提供が不可能になった場合、会社の本サービス提供の責任は免除されます。
2) 会社の責に帰すべき事由なく発生したサービスの中止または障害について、会社は責任を負いません。
3) 情報通信網または基幹通信事業者の問題による損害について、会社は責任を負いません。
4) 会社が本サービスの設備の補修、交換、定期点検およびサービス向上のための作業等によるサービスの中止や障害により本サービスを提供することができない場合、会社の本サービス提供の責任は免除されます。
5) 法令、政府の政策、保護プログラム等によりサービスの利用時間が制限されることがあり、会社はこれによる損害について責任を負いません。
6) 会社は、ユーザー間またはユーザーと第三者との間の紛争について、会社の故意または重過失が認められない限り介入する義務はなく、これによる損害に対する賠償責任を負いません。
7) 会社は、ユーザーのコンピュータエラーや誤ったEメールの記載による損害について責任を負いません。
8) 会社は、ユーザーの端末環境やネットワークの問題等により発生する問題およびユーザーの責に帰すべき事由による利用障害について、いかなる責任も負いません。
9) 会社は、ユーザーが自身の個人情報を他人に漏えいまたは提供することにより発生する被害について責任を負いません。
10)会社は、ユーザーが掲示した情報の信頼性や正確性について保証しません。
11) 本サービスは、ありのままに提供され、特定の目的を含むすべての明示的または黙示的な保証を行いません。法律が許容する最大の範囲内で、会社は、サービスの正確性、信頼性、完全性または特定の目的への適合性を保障せず、これに関して責任を負いません。
12) 会社は、無料で提供されるサービスの利用、変更、中断について、関連法令に定めがない限り責任を負いません。
13. コンテンツの所有権および著作権等の帰属
1) コンテンツの提供および権利
A. 会社は、会社が提供するコンテンツについてユーザーに譲渡または再許諾することはできず、非独占的な本サービスの利用を唯一の目的とする利用権を付与します。
B. 利用料、利用期間その他の利用条件が別途定められたコンテンツを利用する場合、かかる利用条件に従うものとします。本サービスの画面上で「購入」、「販売」等の表示がされている場合であっても、会社がユーザーに提供するコンテンツに関する知的財産権その他の権利はユーザーには移転されず、ユーザーには上記の利用権のみが付与されます。
C. ユーザーは、コンテンツを本サービスが予め定めている利用形態を超えて利用(複製、送信、転載、変造等の行為を含みます。)してはなりません。コンテンツを任意に無断で使用し発生する損失その他の問題は、全面的にユーザー個人の判断に基づく責任となり、会社はこれについて責任を負いません。
D. ユーザーは、本サービスに掲示されたコンテンツを誤用、無断盗用して会社に被害を被らせた場合、法的な手続に従い補償しなければなりません。
E. アップロードしたコンテンツのバックアップはユーザー自身が行います。会社はアップロードされたコンテンツのバックアップを行う義務を負いません。
F. ユーザーは、アップロードしたコンテンツに対して有する権利を従前通り維持し、会社がかかる権利を取得することはありません。ただし、アップロードされたコンテンツのうち友だち関係にない他のユーザー一般にも公開されたものに限り、ユーザーは会社に対し、これをサービスやプロモーションに利用する権利(会社が必要かつ適切であると認める範囲で省略等の変更を加える権利を含みます。また、かかる利用権を会社と提携する第三者に再許諾する権利を含みます。)を許諾したこととなります。
G. ユーザーは、アップロードしたコンテンツに関する著作者人格権等の権利を会社または第三者による利用に対し行使しないものとします。
H. 会社は、法令または本規約の遵守状況等を確認する必要がある場合、法令に反しない限り、ユーザーのアップロードしたコンテンツの内容を確認することができます。ただし、会社はかかる確認を行う義務を負うものではありません。
I. 会社は、ユーザーがアップロードしたコンテンツに関して、法令または本規約に違反し、または違反するおそれがあると認めた場合、その他業務上合理的な必要がある場合、事前にユーザーに通知することなくアップロードされたコンテンツを削除する等の方法により本サービスの利用を制限することがあります。
2) 知的財産権等の帰属
会社が制作したゲームサービス内のすべてのコンテンツ、ソフトウェア、グラフィック、テキストその他の資料の著作権および知的財産権は会社に帰属します。
B. ユーザーは、会社が定める条件に従い、ゲーム、キャラクター、アイテム等を非商用目的で利用できる利用権のみを有し、ユーザーは、これを譲渡、販売、担保提供する等の処分行為をすることはできません。
C. ユーザーは、会社が提供するゲームサービスを利用して得た情報のうち会社または提供業者に知的財産権が帰属する情報を会社または提供業者の事前の同意なく複製、送信等の方法(編集、公表、公演、配布、放送、二次的著作物の作成等を含みます。)により営利目的で利用し、または他人に利用させてはなりません。
D. ユーザーには、非商用の娯楽目的でサービスにアクセスできる制限的ライセンスが付与されます。かかるライセンスは非独占的、譲渡不能、取消し可能な形態です。ユーザーは、サービスをこれ以外の用途で利用しないことに同意します。
E. ユーザーは、知的財産権所有者の事前の書面による同意なく、著作物、商標等を掲示、修正、配布、複製することはできません。著作権およびその他の知的財産権の侵害が繰り返される場合、会社は、サービスの利用を制限し、または中断することがあり、また、法的措置を取ることがあります。
F. 会社は、ゲームサービスおよび関連ウェブページで使用されるフォント(Line Seed、Noto Sans CJK KR)に対するライセンスをフォントの著作権者から適法に取得しており、フォントに関する情報は下記リンクから確認することができます。(https://fonts.adobe.com/fonts/noto-sans-cjk-kr#templates-section)
G. アップロードされたコンテンツの著作権は、ユーザーまたは当該コンテンツの著作権者に帰属します。アップロードされたコンテンツのうち、掲示板およびコミュニティ等不特定または多数のユーザーがアクセスできる空間ならびに会社が提供するアプリケーション等のサービスにおいて公開されたものについて、ユーザーは会社に対し、本サービスが提供される国において無償かつ非独占的に利用(複製、上映、公衆送信、展示、配布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、出版を含みます。)する権利を期限の定めなく許諾(サブライセンス権を含みます。)します。
14. サービスの提供および変更
1) ユーザーは、本規約第3条により直ちに本サービスを利用することができます。
2) ユーザーは、本サービスを利用するにあたり必要なPC、携帯電話、スマートフォンその他の通信機器、オペレーティングシステム、通信手段および電力等を、ユーザーの費用および責任により準備しなければなりません。
3) 会社は、関連法令に違反しない範囲で、本サービスの全部または一部を年齢、本人確認の有無、登録情報の有無その他の当社が必要と判断する条件を満たすユーザーに限り提供することができます。
4) 会社は、本サービスの運用、終了等本サービスに関する包括的な権限を有します。
5) 会社は、必要と判断する場合、関連法令を違反しない範囲で、事前にユーザーに通知することなくいつでも本サービスの全部または一部の内容を変更することができます。
6) 会社は、次の各号に該当する場合、本サービスの全部または一部を制限し、中止し、または終了することができます。
A. システムの定期点検、ネットワークの不安定性等システムの運用上必要な場合
B. サービス障害、停電、サービスの利用過多等正常なサービス提供が不可能な場合
C. 戦時、事変、天災地変またはこれに準ずる国家非常事態等会社が統制できない状況が発生した場合
D. 本サービスに対し、第三者が自身の権利侵害等を理由に本サービスの全部もしくは一部の制限、中止、終了を求める内容の異議、要請、訴訟等を提起し、または司法機関、捜査機関、関連規制機関等から本サービスの全部もしくは一部の制限、中止、終了を求める判決、決定、命令、措置、指示もしくは要請があった場合
7. 会社は、本サービスの変更、中止または終了の原因が会社の故意または過失によるものである場合を除き、これにより発生する問題について責任を負いません。
15. サービスの提供および処理のためのユーザーの同意事項
1) 本規約第6条第4項で定めるとおり、サービス提供のための機能により、ユーザーがログインに使用したソーシャルチャネルにおけるユーザーのプロフィール写真、ニックネーム、ステータス情報等が他のユーザーに公開されることがあります。これは、会社が情報を収集し、または管理するものではなく、単にログインの連動により情報が提供されるものであり、本規約の同意にあたり当該事項についても同意したものとみなします。
2) 会社は、円滑なサービス提供のために、LY Corporationのシステムおよびインフラを使用します。また、会社は、本規約により、ユーザーの身元確認およびその他サービスのためにサービス契約を締結した特定の外注契約者およびその他の第三者とユーザーの個人情報を共有する場合があります。ユーザーの個人情報の共有は、本規約によるユーザーの同意に基づいて行います。
16. 情報の提供
1) 会社は、ユーザーが本サービスの利用中に必要と認められる様々な情報を、アプリのプッシュ通知、メッセージサービス(LMS/SMS)、Eメール、お知らせ等の方法によりユーザーに提供することがあり、これとは別にアプリのプッシュ通知、メッセージサービス、Eメール等の方法で広告情報を送信する場合には、受信に同意したユーザーに限り送信します。この場合、ユーザーはいつでも受信を拒否することができ、会社はユーザーが受信拒否をしたときは広告情報を送信しません。
2) 会社は本サービスに広告を掲載することができ、ユーザーは本サービスを利用するときは広告が表示されることに同意します。
3) ユーザーは、会社が本サービスに掲載する広告バナーまたはリンク等を通じて他人が提供する広告やサービスに連係されることがあります。この場合、当該領域において提供されるサービスは会社のサービス領域ではないため、会社は信頼性、安定性等を保障せず、ユーザーが広告にアクセス、参加、取引等を行うことにより発生する損失または損害について、いかなる責任も負いません。
17. 利用制限
1) 会社は、次の各項に該当する場合、当該ユーザーが掲載した掲示物を直ちに削除することができ、また、本サービスの提供を直ちに中断することができます。会社はこれについて別途の補償をしません。
A. ユーザーが本サービスを利用するにあたり、本規約または関連法令(情報通信網利用促進及び情報保護等に関する法律、個人情報保護法、著作権法、不正競争防止及び営業秘密保護に関する法律等を含みます。)に違反した場合
B. ユーザーが本サービスを利用するにあたり、著作権、パブリシティ権、名誉権、プライバシー権等第三者の権利を侵害した場合
C. ユーザーが本サービスを利用するにあたり、健全な社会秩序に反し、または公序良俗、公の秩序に反する行為をした場合
D. ユーザーが会社のシステム、サーバー等に過負荷を生じさせ、または自動化プログラム等を通じて機械的にアクセスし、侵入もしくは侵入を試みる等会社のシステムおよびサーバーに不当にアクセスし、もしくはかかる試みを行う場合
E. ユーザーが会社が明確に周知したマネジメントポリシー、お知らせに違反した場合
2) 会社は、本条によりユーザーの本サービス利用を制限する場合、本規約第4条第3項のただし書に基づく方法によりユーザーに通知します。ただし、ユーザーが現行法令に違反した場合、故意・重過失により会社に損害を与えた場合等、緊急の対応が必要な場合には、事前の通知なく利用を制限することができます。
3) ユーザーは、本条による利用制限措置に対し不服を申し立てる場合、会社が定める手続に従い、措置の通知を受けた日から14日以内に不服理由を記載した異議申立書を書面、Eメールまたはこれに準ずる方法で会社に提出することにより異議申立てを行うことができます。会社は、異議申立書を受け付けた日から15日以内に書面、Eメールまたはこれに準ずる方法で回答します。ただし、会社は、当該期間内に回答が困難な場合には、その事由および処理日程を通知します。ユーザーの異議申立てが認められる場合、会社は当該ユーザーのサービス利用を再開します。
18. 契約の解約
1) ユーザーは、本サービスの利用を希望しない場合、本サービスの削除によりいつでも利用契約を解約することができます。
2) ユーザーが前項により利用契約を解約する場合、ユーザーの本サービス利用記録、コンテンツ、掲示物等すべての情報が削除される可能性があり、これによりユーザーが被った損害について会社は責任を負いません。
3) 会社は、ユーザーの利用契約の解約が完了した場合、関連法令およびプライバシーポリシーに基づきユーザーの情報を破棄し、または他の情報と分離して保管します。
19. 言語
本規約は日本語で提供されます。本規約のすべての翻訳はユーザーの便宜のためのものであり、規約、条件または表現の意味は、日本語版の定義および解釈に従います
20. 準拠法および裁判管轄
1) 本規約に関する事項は、日本法を準拠法とします。
2) 会社とユーザーとの間で発生した紛争については、相互の信義誠実に基づく協議により解決するものとしますが、相互協議が困難な場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本規約は2025年7月28日から適用されます。
以前のバージョンを見る(Ver.1.0) (View)